ペリオ6カ月コース

ぺリオのためのぺリオにとどまらず、ぺリオと補綴を一つの治療体系としてとらえ、補綴物の長期維持、審美性を考えたぺリオを中心に、臨床に即して講義および実習を進めていきます。また、ボストンのインスティテュートからDr.Nevins、Dr.Reiserをはじめ経験豊富な専門講師を派遣してもらうなど、密度の濃い、高度な研修を行います。

研修内容

第1回

講義

  • ペリオコース概論
  • 歯周治療にかかる前に
  • 歯周組織の基礎 解剖、組織、病理
  • 歯周治療における診査・診断
  • スケーリング・ルートプレーニングの基礎と実際

実習

  • チャーティング レントゲン撮影 レントゲン読影
  • スケーリング
  • ルートプレーニング  ポジショニング

第2回

講義

  • モティベーション
  • 先進疾患とリスクファクター
  • 歯周外科概論
  • 歯周外科各論(1)深いポケット

実習

  • 模型を用いての実習
    切開、剥離、縫合/Open flap debridement/Modified Widman Flap

第3回

講義

  • 歯周外科各論(2)
    根分岐部病変/歯肉歯槽粘膜の問題/
    歯肉縁下カリエス/歯槽堤の形態異常
  • 外科処置後の歯周組織の治癒

実習

  • 模型を用いての実習 APF FGG CTG

第4回

講義

  • 骨の形態異常
  • 歯の位置異常
  • 切除療法のまとめ
  • 他科との関わり(補綴、エンド)

実習

  • ブタを用いての実習 APF FGG CTG
  • 模型を用いての実習 骨外科処置

第5回

講義

  • 再生療法の基礎(骨、セメント質の基礎)
  • 再生療法の臨床
  • 切除と再生
  • GBR

実習

  • 模型を用いてのフラップ形成、剥離、縫合
  • エムドゲインの実際
  • GBR

第6回

講義

  • 総合治療の実際
  • 治療計画
  • 補綴治療の重要性

実習

  • DVDによる手術供覧
  • 受講生の症例検討

受講費用

¥825,000

※定員28名、

材料費込み、

内申込金110,000円

※『歯周治療って面白い!①・②』を、お配り致します。書店でのご購入はお控え下さい。

※ペリオコースの受講料について

申込金、その後2回の分割払い(計3回)をご案内しております。
その他の分割方法(回数・金額などの変更)をご希望の場合はご相談させて頂きますので、詳細は事務局までお問合せ頂きますようお願い致します。

研修日程

講習日(土・日×6回 計12日間)
土曜 10:00AM~6:00PM
日曜 8:30AM~4:00PM
 

東京

 143期145期147期149期151期
満席情報満席満席満席満席
第1回2023年 3月18日、19日2023年 7月22日、23日2023年 11月25日、26日2024年 3月16日、17日2024年 7月20日、21日
第2回2023年 4月22日、23日2023年 8月26日、27日2023年 12月16日、17日2024年 4月20日、21日2024年 8月24日、25日
第3回2023年 5月27日、28日2023年 9月23日、24日2024年 1月20日、21日2024年 5月18日、19日2024年 9月14日、15日
第4回2023年 6月17日、18日2023年 10月21日、22日2024年 2月24日、25日2024年 6月22日、23日2024年 10月19日、20日
第5回2023年 7月22日、23日2023年 11月25日、26日2024年 3月16日、17日2024年 7月20日、21日2024年 11月16日、17日
第6回2023年 8月26日、27日2023年 12月16日、17日2024年 4月20日、21日2024年 8月24日、25日2024年 12月14日、15日

大阪

 144期146期148期150期152期
満席情報満席満席満席満席
第1回2023年 3月11日、12日2023年 7月15日、16日2023年 11月18日、19日2024年 3月9日、10日2024年 7月13日、14日
第2回2023年 4月15日、16日2023年 8月19日、20日2023年 12月9日、10日2024年 4月13日、14日2024年 8月17日、18日
第3回2023年 5月20日、21日2023年 9月16日、17日2024年 1月13日、14日2024年 5月11日、12日2024年 9月7日、8日
第4回2023年 6月10日、11日2023年 10月14日、15日2024年 2月17日、18日2024年 6月8日、9日2024年 10月12日、13日
第5回2023年 7月15日、16日2023年 11月18日、19日2024年 3月9日、10日2024年 7月13日、14日2024年 11月9日、10日
第6回2023年 8月19日、20日2023年 12月9日、10日2024年 4月13日、14日2024年 8月17日、18日2024年 12月7日、8日

研修コースのお申し込み

各種研修コースへは下記のメールフォームよりお申し込みください。
お申込みの確認が取れ次第、FAXもしくは郵送にて事務局より受講料のご案内をお送りさせていただきます。

1つ前のページに戻る